2008年06月08日

自給自足の時代

自給自足の時代



うっとうしい雨の日がつづいているが、晴れると気持ちの良い青空を飛ぶうまそうな鴨の群れと大室山を映す田んぼを見る事が出来る。
食料危機が叫ばれているが、こういう風景を見ているとなにか安心するのは私だけであろうか?

自給自足の時代


うちでも、ついに自給自足の生活をめざし(ちょっと大袈裟か??)裏庭に畑を作った。まずは定番のさつまいもを植えた。

自給自足の時代



その昔、子供が幼稚園通いをしている頃、通算4年にわたり毎年幼稚園のさつまいも畑作りに参加していたので、知識は人よりあるつもりだ。鍬を握り、畝を6本作り終わったところで、いきなり腰が痛くなった。2~3日で痛みは取れたが、家人が他の物も植えるというので、家人が不在の時、1人もくもくと畝づくりをしたら、また6本目ぐらいで腰が痛くなってきた。即作業をやめましたよ。悪くならないうちに・・。
それでも今度は重傷でした。2週間くらいたってもまだ痛みが残っている始末で、歳には勝てない。つくづく思う毎日です。はい。

そんなことをしていて、いろいろなものを見る目が変わってきた。耕耘機や軽トラがよく見えてきたし、欲しいとも思う。カインズハンディホームセンターに行くと農機具の売り場に行って眺めていたりしている。やば、じじいになっちまったか。
今うちで植えているものといえば、トマト、ミニトマト、ズッキーニ、なす、きゅうり、ピーマン、冬瓜、さつまいも、スイカ、メロン、インゲン、ししとう、しそ、アスパラ、人参、おくら、パセリ、別の場所でキウイ、ミョウガ、裏庭には夏みかん、レモン、柚、びわ、栗、ヤマモモ、アンズ、梅があるから、全部収穫できたら夢の自給自足生活だ。今後の収穫情報に乞うご期待!!じゃんじゃん

自給自足の時代







同じカテゴリー(趣味)の記事画像
電動チャリ
独逸軍缶パン
iPhoneカメラ
2CVめっけ!
窯
自給自足の時代2
同じカテゴリー(趣味)の記事
 電動チャリ (2009-10-31 13:36)
 独逸軍缶パン (2009-02-12 12:27)
 iPhoneカメラ (2008-12-09 15:08)
 2CVめっけ! (2008-09-17 21:41)
  (2008-08-10 21:20)
 自給自足の時代2 (2008-08-08 00:05)

Posted by バズマス at 21:50│Comments(2)趣味
この記事へのコメント
自休自足とも書きますね(^^♪
この雑誌をいつも楽しみにしています。私も初心者お互いボチボチやりましょう!
Posted by かたつむりかたつむり at 2008年06月09日 07:36
かたつむりさん
周りでは畑をやってる方が結構多く、昨日も近所の方から種まいてできすぎたというトマトの苗をいただきました。お隣とは垣根越しに畑という環境なので、メル友ならぬはた友が沢山できそうです。これからもよろしく!
Posted by バズマス at 2008年06月09日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
バズマス
バズマス
昭和時代の東京生まれ。1980年より伊豆高原でアメリカン・カフェレストラン「バズハウス」の住み込みマスターとして活躍中。店に行けば分かることだが、店内店外ともマスターの性格と趣味が溢れている。こだわりにはまり易く、とことんやってしまうので、株の投資家には全く不向き。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
削除
自給自足の時代
    コメント(2)